デジタル時代の
新しい選択肢
老眼でお困りの毎日を快適に
仕事、遊び、つながり。
スマホからテレビまで、デジタルデバイスは常に欠かせない存在です。
しかしデジタル化の波は、日常生活や働き方が当たり前になる一方で、多くの老眼世代の方々がその使用に伴う視覚的な不便を感じています。
より近い距離
より下向きの姿勢に
小さい文字が
読めない
コンタクトの
度数が合わなくなる
10人中7人が眼の疲れや背中、首、肩の凝りに悩まされており、長時間同じ姿勢を続けることは難しくなっています。
※度数があっていない見えない疲れる肩や首が凝る このデータは2014年にイプソスがエシロールの依頼でフランス、ブラジル、中国、及びアメリカの4000人を対象に実施した消費者定性調査に基づいています。
もっとクリアに
手に持っていても、机に置いていても。あらゆる活動をよりクリアに捉える。
もっと快適に
手に持っていても、机に置いていても。あらゆる活動をよりクリアに捉える。
もっと自由に
老眼鏡や遠近両用レンズとは一味違う、用途に特化した新しい選択肢。コンタクトの上からかける仕事用メガネや、遠近両用レンズとの使い分けにも。
“スマホフォーカスゾーン”搭載
スマートフォンを見やすくする特別な領域です。
自然に見える
人間がスマートフォンを見る際の自然な姿勢と視線の角度に合わせてデザイン。クリアな視界を確保します。
デジタルデバイスによって変わる姿勢や視線の角度を基に設計。
無理な姿勢やピントがあう場所を探すストレスから解放します。
各デバイスで適切な角度(位置)にその度数が配置されるようにデザイン。