眼に関する豆知識

今、多くの人が現代人のライフスタイルの変化に伴い、眼の負担が原因で生じる様々な症状に悩まされています。メガネスーパーは、お客様1人ひとりの眼の状態に合わせた最適なアドバイスを行い、快適なアイケアライフをサポートします。

視力とは?

[眼について]

視力とは2つのモノを分離して見分けることの出来る能力が
どの程度であるか示すものです。

簡単に言えば、視力とはモノの形態を識別する能力のことで、小さなものを見分けることが出来れば視力がいいということです。この考え方は古代のアラビアにさかのぼります。北斗七星の端から2番目のミザールは、アルコルという星とふたご星です。アラビアでは、視力が健常であればこのふたつの星をふたつだと見分ける事が出来る、とされこれがギリシャやエジプトに伝わり、後の視力1.0(1分)の元となった…というものです。

現在はこのおなじみのマークに形を変えています。ランドルトという人が1888年に考案したので、ランドルト氏環と名付けられました。

眼はカメラに非常によく似ています。角膜はカメラでいうレンズの役割で水晶体は厚みを変えて入って来る光を調節し、ピントを合わせる働きをしています。また、カメラのフィルムと同じような働きをしているのが網膜です。この網膜は、光や色を感じると、神経によってこれを脳に伝えます。ここで物が見えるという感覚がおきます。

左図は眼球の断面図です。
左から入ってきた光が角膜、水晶体を通して網膜に達しています。
目のよい人であれば右図のように網膜上で線を結びますが、近視だと網膜よりも手前で結んだり、遠視だと網膜を通り越して線を結びます。

ページTOPへ

近視・遠視とは?

[眼について]

近視とは

遠くはぼやけてよく見えませんが、近くならよく見える目だと言われています。遠くを見たとき、目に入ってきた光が網膜の前に結像し、近くを見るときには網膜の近くに結像するからです。このような屈折状態を近視と言います。

遠視とは

遠くも近くも見えるけれども、いつも目の調節機能を必要とする、疲れやすい目だと言われています。
遠くを見たとき、目に入ってきた光は網膜の後ろに結像し、近くを見るときにはさらに後ろに結像します。このような屈折状態を遠視と言います。遠視はこの状態を自分の目の調節機能でカバーしようとするため、見えるけれども疲れるのです。

ページTOPへ

乱視とは?

[眼について]

乱視とは

右上図のようなすべてが点線の放射線を見た時に右下のように1つの線だけが色が濃く見えることがあります。この場合乱視が入っている可能性があります。

遠くを見るときにも近くを見るときにも、物がブレたり二重に見えたりする目だと言われています。
遠くであっても近くであっても、目に入ってきた光が1 つの点としては結像しないからです。
このような屈折状態を乱視と言います。

ページTOPへ

老眼とは?

[眼について]

老眼とは、一般的に手元の文字が見にくくなることを老眼といいますが、実は眼の老化は子供の頃から進んでいます。
10歳くらいまでは10センチ程度前の本を目の前に置いても文字が読めたのに30歳になると同じ距離の文字を見ることが出来ない、これも眼の老化の1つです。
老眼がよく40代からと言われるのはモノを見るときに不自然にモノを離さないと見えなくなるというのが40代という訳です。

眼の良い人が遠くを見ています。

目の良い人が近くを見ています。このときピントは後ろにズレてしまいます。

しかし、目の中のレンズ(水晶体)の調節でピント合わせをし、近くが見えています。年齢によって、このピント合わせができなくなった状態が老視(老眼)です。

ページTOPへ

お手入れが必要な箇所

[メガネについて]

ページTOPへ

メガネ各部の名称

[メガネについて]

ページTOPへ

フレーム形態による注意

[メガネについて]

ツーポイントフレーム

  • ◯ ツーポイントフレームはレンズに穴を開け、直接ネジで部品を止めているため、ネジの緩みや変形、パッキンの劣化、フレームの歪みやがたつきが起こる場合があります。
  • ◯ 構造上レンズそのものがフレームの役割を果たしているので、衝撃に対してレンズへの負担が大きく、レンズを破損してしまう可能性があります。
  • ◯ ツーポイントフレームは多くのパーツで組み立てられているので、比較的小さな力でも変形する場合があります。

ナイロールフレーム

  • ◯ レンズの上半分を支え、下半分はナイロン糸で吊っている構造です。
  • ◯ ナイロン糸が劣化し、糸が切れてレンズが外れる場合があります。
  • ◯ 上糸の変質や変形で、レンズが外れやすくなる場合があります。
  • ◯ 構造上、フレームの開きやねじれなどの変形が起きる可能性があります。

セルフレーム

  • ◯ アセテート樹脂は化学変化に弱く、整髪料・化粧品・皮脂により白く変色する場合があります。
  • ◯ 経年劣化で、脱色や硬質化していくという特徴があります。
  • ◯ 高温になる場所での使用や保管で変形することがあります。

ページTOPへ