補聴器の種類|眼鏡(めがね)、コンタクトレンズ、補聴器販売のメガネスーパー

補聴器

補聴器の種類

メガネスーパーでは、補聴器のプロが一人ひとりのお悩みや聞こえの状態に合わせて、補聴器選びのお手伝いをしています。補聴器の種類や形状の違いについてご紹介します。

補聴器の形状の違い

満足のいく補聴器を手に入れるためには、どんなタイプのものが自分に合うのかよく検討したうえで補聴器を選び、ご自分の聴力に合わせてきちんと調整することが大切です。
まず、耳のきこえ具合(聴力)に対応している補聴器を絞り込み、そして使用環境、使用目的に合わせて選びましょう。

補聴器の形状と特徴

補聴器耳穴タイプ 補聴器耳掛けタイプ 補聴器ポケット型
長所
  • 目立たない
  • 音質が自然
  • 軽くて小さい
  • メガネや電話の邪魔にならない
  • 器種が豊富
  • 軽~重度まで幅広い聴力に対応
  • カラーが豊富
  • 電池交換が楽
  • 手元で簡単に操作できる
  • 価格が安い
  • 強い音量が出せる
  • マイクを相手の口元に近づければ、騒音の中でも聞き取りやすい
  • 単3電池で動くものが多く電池の取り扱いが楽
短所
  • 小さく操作しにくい
  • パワー不足
  • ハウリングがおきやすい
  • 成長する子どもは不向き
  • 価格が高め
  • 髪が短い人は人目につきやすい
  • 汗の影響を受けやすい
  • 大型で目立ちやすい
  • コードが邪魔
  • 洋服の衣擦れ音など雑音が入りがち
  • 本体にマイクロホンがあるタイプは音が不自然
  • 細かい調整ができない

オーダーメイド補聴器

ご使用される方の耳の形に合わせて作るオーダーメイドの補聴器も作ることが可能です。お客様の耳型に合わせて補聴器を作るので落下の心配もありません。また耳にぴったりと収まる装用感を得られ、音漏れも少なく、自然な聞き取りを可能にします。 オーダーメイドの補聴器はどうしても他の補聴器よりは高価なものになりますが、まずはお気軽にご相談ください。

メガネスーパーで取り扱っている補聴器はこちらからご確認頂けます。

両耳装用のすすめ

両耳の役割
人間の感覚器官の中で、目と耳だけどうして二つあるのでしょうか。それは、方向や距離感を認識するためです。そして音の方向と距離感がわかることで、言葉の聞き取りも向上します。さらに、片目だけでものを見ようとすると疲れてしまうように、片耳だけに頼って聞くと耳が疲れやすくなります。
耳から入ってきた多くの音は、反対側の脳で処理されます。働きの違う左右の脳で処理するので、言葉を理解したり、抑揚のある音を楽しんだりすることができます。
  • 両耳装用のメリット
  • 音の方向がつかみやすくなり、音がどこから聞こえるかをより簡単に、より早く把握できます。
  • 聞きたい人の話を選択して聞くことがより簡単になり話し手の特定や騒音下での聞き取りをサポートします。
  • 多くの場合、片耳に比べボリュームを抑えることができるため、装用感や音質がより向上します。

補聴器の耳栓について

耳のカタチや「きこえ」は、一人ひとり違います。
人間の耳の穴は個人差が大きく、人によって大きさや形、カーブ具合など異なります。補聴器は器具によって「耳栓(イヤチップまたはイヤモールド)」を使用します。
小さくゆるい耳栓を使うと音が外漏れてよく聞こえなかったり、大きな耳栓を使うときつくて痛くなってしまいます。付け心地が快適でよく聞こえる自分に合った耳栓を選ぶことはすごく大切です。
既製のゴム耳栓
サイズがありお使いになる方の耳穴に合う物を選びます。耳栓のサイズ、形状は音漏れや聞こえに大きく影響しますし、痛みや疲れにつながりますので、いろいろ試して自分に合うものを探す必要があります。
オーダーメイド耳栓
お使いになる方の耳の型を取り耳栓を作ります。耳にフィットしズレにくいのはもちろん、ピーピー音がなるハウリングも防止します。また素材や形状もお選び頂けます。

メガネスーパーの補聴器サービス

メガネスーパーでは、補聴器を安心してお選び、購入いただけるサービスや、購入後のアフターサポートも充実しております。